起業で後悔・失敗しないためには?

起業で後悔・失敗しないためには?

一念発起して起業!今日から自分が社長だ!やる気満々で事業を始めても、起業には失敗するリスクもあります。

起業塾や起業セミナーといった起業を勧める媒体は数多くあると思います。その場の雰囲気に流されたり、カリスマ性を持った方の意見を聞くとついついその気になってしまうこともあり、結果スタートしたものの何が重要なのか気付いていなかったり、言われたようにしてみたけど、うまくいかない・・といったことがあります。

ここでは、失敗に陥りがちな理由と、後悔・失敗しないように注意すべきことを考えていきます。

法律と行政手続きの専門家
行政書士 高柳麻紀

起業が失敗する要因・後悔するポイント

確率順等ではありませんが、起業が失敗する要因、後悔するポイントにはどんなことがあるでしょう。

①資金が足りない

資本金が1円でも会社設立は可能です。しかし、自己資金がなければ売上が上がるまでのお金はどうなるでしょうか。自分としては自信があった事業計画がうまく稼働するとは限りません。オフィスをバーチャルにしてもただというわけにはいきません。ランニングコストを削ったつもりでも出費は発生します。資本金を多く集められなくとも、3か月~6ヶ月は生活できるだけの資金がないと、安心して事業を運営するのは難しいでしょう。

 

②集客ができない

どれだけ優れた事業内容や商品・サービスを持っていても、それを買ってくれる人がいなければビジネスとして成立しません。どうしたら集客ができるか、ホームページなのか、広告を出すのか、何かしらの発信をしなければ集客にはつながりません。また、資金面に関わってきますが、プロに集客の方法を依頼するのであれば費用がかかります。起業前に相当の人脈と取引先があれば別ですが、集客が進まないと事業はうまくいきません。

 

③人間関係の問題

一人で起業したとしても、すべきこと全部を一人でできるとは限りません。「自分の味方」になってくれる知人や専門的な知識を持った知人の協力が必要になってきます。一般的に「ビジネスパートナー」と呼んだりしますが、必ずしも自分が思ったように動いてくれるとは限りません。相手も自分の生活のために働いているわけです。冷たく感じるかもしれませんが、そう簡単に信用のできるパートナーになるとは限らないのです。当てにしていたことをしてくれない。報酬のことなど揉めてしまって、一度は約束していたことに協力が得られなくなる可能性もあります。特に起業したての頃には起こりやすい問題です。楽をするためにパートナーを作るということは避けてくださいね。

 

④流行りに乗った事業を始めた

流行りの商品を売ろうといった事業には注意が必要です。『タピオカドリンク』が流行りましたね。海外の有名店舗が日本に進出して長蛇の列ができました。流行りに乗って『タピオカドリンク』のお店が次々にオープンしました。すでに世間には有名なブランド店舗が存在するわけで、多角的な事業展開をしている大企業が乗り出せば、消費者にとっても喜ばしいですし、信頼感を持って購入するでしょう。起業したばかりでそういった店舗展開は目指せるでしょうか。流行りには廃り(すたり)が付きものです。最初は売れたけれど、そのうち廃れてきた。有名店舗は残るが、後発でブランド力のない店舗は・・・結果は目に見えると思います。

 

⑤法律や制度に疎い

「法律に詳しくないがために、自社に合わない法人格で会社を設立してしまった」、「起業時に使えたはずのお得な制度。知っていれば、使ったのに」といった声を聞きます。知っているか、知らないかで大違いなことも多いです。ルールを知らずに参加してしまうと失敗してしまうのは、受験でも、スポーツでも、ゲームでも、ビジネスでも同じです。

失敗しない起業とは?

残念ながら確実に失敗しない起業はありません。事業内容がどんなものでも、成功する人・失敗する人二極に分かれます。

失敗しないように注意すべきことを考えながら事業に取り組む必要があります。

①事業計画を練り、「見直す」

最低限の事業計画はどんな起業にも必要です。リスクを予想したり売上目標を立てることも重要です。さらに必要なのは、事業計画通りに進まないときに「見直す」ことです。周囲の環境がどんどん変わっていく時代です。当初の予想通りに物事が運ぶとは限りません。集客できると思っていた方法がうまく行かなければ、手段を変える必要があります。マーケティングのやり直し、常に事業を取り巻く環境を注視することでリスク回避につなげましょう。

 

②競合の多い分野を避ける

流行りの事業にも関係することですが、競合が多い事業に最初から挑むのは難しいと考えたほうがいいでしょう。すでにブランド力と集客力を持った競合相手と戦うためには、競合企業との差別化、これまでになかったアイデアを出す必要があります。それこそが起業の醍醐味でありますが、在庫を抱える、人件費がかかるといった事業内容では成果が出る前に体力が尽きてしまいます。競争力の低い事業、初期投資が少ない事業を考えると失敗のリスクも下がるといえます。

 

③利益率を考える

仕入が必要で在庫を持つ、人件費がかかるビジネスには軌道に乗るまでの資金力が必要です。飲食業、宿泊業などは代表的な事業といえます。在庫を無駄にしない、優れた人材が必要な事業は一般的に廃業が多い事業とされます。ご近所の飲食店を思い浮かべるとどうでしょうか。何年も流行っているというより、店舗の入れ替わりやアルバイトの方の続き方いつも違うといった変化を感じると思います。在庫や人件費を考えると利益率が高く安定したビジネスとはいえませんね。逆にコンサル業、学習塾といった自身のスキルを生かしたビジネスであれば在庫や人件費を考えることなく、インターネットを利用した自宅を拠点としたビジネスにもできます。利益率を考えると後者のほうが利益率が高いのは一目瞭然ですね。

 

④小さく始める

まずは小さな利益でも赤字にしない努力が必要だと思います。こちらのサイトでは「一人で」「小さい規模」での起業についてお話をしています。最初から大きな融資を受けるのは難しいですし、目標が大きすぎても現実感のない目標では意味がありません。自身の事業動向を調査し、集客方法を考える、行動する、事業計画を見直す。この繰り返しが事業の継続拡大につながると思います。資本が少ない分大きな賭けに出ることは危険ですし、長期間の経営不振に耐えうる体力がなければ廃業につながるのは当然の流れです。

必要最小限のマナー、謙虚な心で周囲の意見を聞き入れることも事業継続には必要なことです。お飾り的な素晴らしいキャッチコピーがあっても、そこにきちんとした意味と根拠がなければまったく役に立ちません。

裸の王様にならないためにも、小さくとも確実な実績を積むことが大事ですね。

 

⑤法律や制度を味方につける

独立起業だけのことではありませんが、ルールを知らずに参加したら、とても不利です。
ご自身で勉強する、あるいは、身近な専門家に相談することを強くおすすめします。

↓ 起業相談 ↓

オンライン起業無料相談

↓ 起業成功事例 ↓

起業支援お役立ち情報

免責事項

TEAM 起業支援&企業サポートは、高柳麻紀行政書士事務所の『横浜の行政書士 高柳麻紀』監修のもと、運営しております。
専門的で難しい内容を「簡潔にわかりやすくお伝えすることを優先し、詳細を割愛させていただいている部分もございます。
当サイトをご利用になり生じたいかなる損害についても、賠償責任を負いません。行動に移される場合には、事前に各専門家(専門家一覧)に直接ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


TEAM 起業支援&法人化サポート
人気順ランキング

会社設立 個人事業主を残して掛け持ち?引継ぎ?

個人事業主を続けながら、会社設立はできるのでしょうか。法人と個人事業主の掛け持ちはできるのでしょうか。 シンプルに答えると、「できます!」 法人経営と...

起業とは?創業、独立、開業、創立、設立、ベンチャーとの違い

起業(きぎょう)とは「新しく事業を起こすこと」を意味します。 創業、開業、創立、設立、独立、ベンチャーとの使われ方の違いを比較すると、より繊細に「起業...

開業に許認可が必要な業種、許認可の種類、会社設立時の注意点

「許認可」と聞いて何を思い浮かべますか?『認可保育園』や、飲食店に貼ってある『営業許可証』などは馴染み深いものだと思います。私たちの生活の中には「許認...

定款の作り方 会社設立後に損しない定款とは?

法人設立を始めるに当たって、定款は必ず作成しなければなりません。 会社法では株式会社や合同会社について定款の作成義務を設けています。 NPO法人につい...


起業・創業・法人化
お役立ち情報一覧

TEAM 起業支援&法人化サポート
専門家紹介

法人化時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険について社労士が解説

社会保険労務士法人レアホアの栗原深雪です。 会社設立、法人成り時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険(労災保険・雇用保険)について、社会保険労務士の視点からご...

無料起業相談|東京・神奈川(横浜等)・ZOOM全国対応

ビズサポの横山です。 個人事業主開業または法人化予定の方、スタート後に課題を感じている方限定! 毎週2名様まで、無料の起業相談を承っております。ZOOM全国対応、東...

起業時にホームページ制作が必要な盲点!無料作成?開業におすすめなサイトは?

一般社団法人リブランディング協会の横山です。 起業時のホームページ制作について、個人事業主開業時点でWEBサイトが必要な理由、フリーランスにおすすめなホームページ無...

開業・法人化前にチェック!税金で損しないための注意点を税理士が解説

田辺税理士事務所の田辺悠一です。 個人事業主開業、会社設立(法人化・法人成り)時に役立つ情報や注意点を税理士の視点からご説明させていただきます。 動画タイトル 開業...

法人化・会社設立の流れ・進め方、種類、費用、サポートを行政書士が解説

高柳麻紀行政書士事務所の高柳麻紀です。 会社設立(法人化・法人成り)の流れ・進め方、種類、費用などについて、行政書士の視点からご説明させていただきます。 動画タイト...

-->
TOP