起業 失敗の確率は? 法律上の倒産とは?

起業 失敗の確率は? 法律上の倒産とは?

独立起業を考えたとき、本当に事業を続けられるのか、収益は上がるのだろうか、不安があると思います。大口案件や大きな取引先がすぐにできるかと言えば難しいでしょう。

政府による起業の失敗率は統計としては調べられてはいません。「起業 失敗確率」をネットで調べると、5年後生存率15%、5年後失敗率14%など、真逆の数字が出ていたりします。あまり確率を気にすることはないと言えますね。

ただし、起業後すぐに事業が軌道に乗るか、なかなか成果が出ないか、資金繰りを失敗したりすると、廃業しなければならない確率は高くなります。

起業の失敗は倒産だけを指すわけではありませんが、一番怖いのは倒産でしょう。法律上,破産手続・特別清算手続・会社更生手続・民事再生手続等の法的手続きを行い,倒産状態にあると認められた場合のことを倒産と呼びます

大企業に比べて景気や世間の業況に左右されやすいのは中小企業です。特に新型コロナウイルスによる景気悪化などは中小企業と小規模事業者には大きな打撃になりました。

中小企業庁による中小企業・小規模事業者の動向を見ていきます。

法律と行政手続きの専門家
行政書士 高柳麻紀

中小企業・小規模事業者の動向『業況DIの推移』

「D.I.」(ディー・アイ)とは、Diffusion Index(ディフュージョン・インデックス)の略で、企業の業況感や設備、雇用人員の過不足などの各種判断を指数化したものです。(日本銀行ホームページより)

分かりやすく言うと、景気が「良い」と感じている企業の割合から、景気が「悪い」と感じている企業の割合を引いたものです。1年間を4期に分け、3か月ごとに調査されます。
0を通常として、プラスであれば「景気が良い」マイナスは「景気が悪い」の指標になります。

 

【業況判断DIの推移】

→ スクロール →

   建設業   製造業   卸売業   小売業  サービス業
2018
46月期)
-3 -10 -11 -22 -13
2019
46月期)
-3 -12 -12 -23 -11
2020年
(4-6月期)
-32 -64 -64 -78 -78
2021年
46月期)
-13 -24 -25 -35 -35
2022
46月期)
-18 -18 -22 -37 -31

→ スクロール →

※中小企業庁・(独)中小企業基盤整備機構「中小企業景況調査」を参考に作成

新型コロナウイルスの影響により、中小企業の業況判断DIは、2020年の4月~6月期に急激に悪化しました。これはリーマンショック時をさらに下回る水準でした。持ち直してはいるものの、まだまだ厳しい状況といえます。

2022年2月の時点でも、73.8%の中小企業が新型コロナウイルスの影響が継続していると答えています。すでに収束したと答えた中小企業は6.7%にとどまりました。今後影響が出る可能性があると答えた中小企業は13.8%と、引き続きほとんどの中小企業に影響を与えています。
(東京商工リサーチ・2022年2月アンケートより)

中小企業・小規模事業者の動向『休廃業・解散の状況』

【休廃業・解散件数の推移】

2013 34,800
2014 33,475
2015 37,548
2016 41,162
2017 40,909
2018 46,724
2019 43,348
2020年 49,698
2021 44,377

※東京商工リサーチ「2021年休廃業・解散起業」動向調査より作成

民間調査が始まった2000年以降、2020年が過去最高の休廃業・解散件数となりました。2021年も過去3番目の高い件数となっています。
一方、全国の「企業倒産」については2021年は6,030件と、57年ぶりの低水準となっています。政府による資金繰り支援策の効果もあり、大企業の体力には影響が少なかったといえます。

 

新型コロナウイルスの流行は予想できなかった事態とはいえ、中小企業・小規模事業者の弱さが顕著に現れました。起業して失敗しないために様々な世間の動きを注視し、変化に対応していく必要がありますね。

↓ 起業相談 ↓

オンライン起業無料相談

↓ 起業成功事例 ↓

起業支援お役立ち情報

免責事項

TEAM 起業支援&企業サポートは、高柳麻紀行政書士事務所の『横浜の行政書士 高柳麻紀』監修のもと、運営しております。
専門的で難しい内容を「簡潔にわかりやすくお伝えすることを優先し、詳細を割愛させていただいている部分もございます。
当サイトをご利用になり生じたいかなる損害についても、賠償責任を負いません。行動に移される場合には、事前に各専門家(専門家一覧)に直接ご連絡頂けますようお願い申し上げます。


TEAM 起業支援&法人化サポート
人気順ランキング

会社設立 個人事業主を残して掛け持ち?引継ぎ?

個人事業主を続けながら、会社設立はできるのでしょうか。法人と個人事業主の掛け持ちはできるのでしょうか。 シンプルに答えると、「できます!」 法人経営と...

起業とは?創業、独立、開業、創立、設立、ベンチャーとの違い

起業(きぎょう)とは「新しく事業を起こすこと」を意味します。 創業、開業、創立、設立、独立、ベンチャーとの使われ方の違いを比較すると、より繊細に「起業...

開業に許認可が必要な業種、許認可の種類、会社設立時の注意点

「許認可」と聞いて何を思い浮かべますか?『認可保育園』や、飲食店に貼ってある『営業許可証』などは馴染み深いものだと思います。私たちの生活の中には「許認...

法人の種類と特徴。会社設立時の選択が運命を決める!

法人の種類と特徴 ~会社設立時の選択が運命を決める!~ 少し難しいお話ですが、「法人」ってなんでしょう。私たち一人一人に人格があり、法律により権利や義...


起業・創業・法人化
お役立ち情報一覧

TEAM 起業支援&法人化サポート
専門家紹介

法人化時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険について社労士が解説

社会保険労務士法人レアホアの栗原深雪です。 会社設立、法人成り時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険(労災保険・雇用保険)について、社会保険労務士の視点からご...

無料起業相談|東京・神奈川(横浜等)・ZOOM全国対応

ビズサポの横山です。 個人事業主開業または法人化予定の方、スタート後に課題を感じている方限定! 毎週2名様まで、無料の起業相談を承っております。ZOOM全国対応、東...

起業時にホームページ制作が必要な盲点!無料作成?開業におすすめなサイトは?

一般社団法人リブランディング協会の横山です。 起業時のホームページ制作について、個人事業主開業時点でWEBサイトが必要な理由、フリーランスにおすすめなホームページ無...

開業・法人化前にチェック!税金で損しないための注意点を税理士が解説

田辺税理士事務所の田辺悠一です。 個人事業主開業、会社設立(法人化・法人成り)時に役立つ情報や注意点を税理士の視点からご説明させていただきます。 動画タイトル 開業...

法人化・会社設立の流れ・進め方、種類、費用、サポートを行政書士が解説

高柳麻紀行政書士事務所の高柳麻紀です。 会社設立(法人化・法人成り)の流れ・進め方、種類、費用などについて、行政書士の視点からご説明させていただきます。 動画タイト...

-->
TOP