法人化時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険について社労士が解説
社会保険労務士法人レアホアの栗原深雪です。
会社設立、法人成り時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険(労災保険・雇用保険)について、社会保険労務士の視点からご説明させていただきます。
目次
会社設立時の社会保険(厚生年金・健康保険)
加入義務について
- すべての法人事業所(被保険者1人以上)
- 個人事業所(常時従業員を5人以上雇用している)
は、厚生年金保険・健康保険への加入が法律で義務づけられた強制適用事業所です。
社会保険未加入での罰則
- 悪質な場合、6ヶ月以下の懲役、もしくは50万円以下の罰金(健康保険法第208条)が課される。
- 過去2年間に遡って、未納分の社会保険料を徴取される可能性があります。
- 退職した従業員負担分の社会保険料も全額、会社が立て替えて支払う(その後、本人に請求することはできる)。
- 督促状で指定された期日までに支払いが完了していないと、延滞金も負担することになります。
- 社会保険未加入の場合、ハローワークへ求人を出すことができません。
このように、会社存続に関わるほどにリスクがとても高いです。
社会保険に加入した場合の社員のメリット
- 会社と被保険者が半分ずつ負担します。被扶養者の方の保険料負担はありません。
- 障害を負ったときの障害年金の給付額が増えます。
- 亡くなられた方の配偶者は、生涯、遺族厚生年金の給付が受けられる。
- ケガや出産によって仕事を休まなければならない場合に、賃金の3分の2程度の給付があります。(傷病手当金、出産手当金)
会社設立時の労働保険(労災保険・雇用保険)
加入義務について
常勤、パート、アルバイト、派遣等の名称や雇用形態にかかわらず、労働者を1人でも雇っている事業場は加入義務があります。
(その他、法人の役員、同居の親族、一定の条件を満たさない一部の短時間労働者、高校・大学等の昼間学生等には、労災保険・雇用保険の対象とならない方もいます。)
労働保険・雇用保険に加入した場合の社員のメリット
- 労働保険:労働者が仕事(業務)や通勤が原因で負傷した場合、また、病気になった場合や亡くなった場合に、給付などを受けられます。
- 雇用保険:労働者が失業した場合や働き続けることが困難になった場合、雇用 また自ら教育訓練を受けた場合に、給付などを受けられます。
保険料の負担について
労災保険分は全額事業主負担、雇用保険分は事業主と労働者双方の負担となります。
全国対応! 社会保険加入手続き
すべて電子申請で手続きも完了しますので、通常、ご訪問の必要はございません。
訪問をご希望の場合も、旅費負担のみで全国どちらへでも伺います。
会社設立、法人化時の社会保険・労働保険の加入手続きのことなら、社会保険労務士法人レアホアへ!
法人化後もご安心ください!
社会保険加入手続きだけではなく、ハラスメント(パワハラ・セクハラなど)対策、マナー研修など、働きやすい職場環境づくりのパートナーです。
マナー研修
動画タイトル
ビジネスマナーカードを使ったマナー研修
必須ビジネスマナーを7分類・55項目に体系化した『ビジネスマナーカード』を活用した研修。
項目ごとに数値化が簡単にできるため、会社・部門・個人の成長目標を見える化も可能。
新入社員研修としてもおススメ!
社会保険労務士法人レアホア
(専門分野:社会保険労務士)
会社名・屋号 | 社会保険労務士法人レアホア |
---|---|
代表者 | 社会保険労務士分野担当 栗原 深雪 |
住所 | 〒108-0075 東京都港区港南1丁目9−36 アレア品川13階 |
電話番号 | TEL : 03-6450-3329 |
URL | https://leahoa.com/ |
社会保険労務士法人レアホア
へのお問い合わせ
免責事項
TEAM 起業支援&企業サポートは、高柳麻紀行政書士事務所の『横浜の行政書士 高柳麻紀』監修のもと、運営しております。
専門的で難しい内容を「簡潔にわかりやすくお伝えすることを優先し、詳細を割愛させていただいている部分もございます。
当サイトをご利用になり生じたいかなる損害についても、賠償責任を負いません。行動に移される場合には、事前に各専門家(専門家一覧)に直接ご連絡頂けますようお願い申し上げます。
TEAM 起業支援&法人化サポート
人気順ランキング
会社設立 個人事業主を残して掛け持ち?引継ぎ?
個人事業主を続けながら、会社設立はできるのでしょうか。法人と個人事業主の掛け持ちはできるのでしょうか。 シンプルに答えると、「できます!」 法人経営と...
起業とは?創業、独立、開業、創立、設立、ベンチャーとの違い
起業(きぎょう)とは「新しく事業を起こすこと」を意味します。 創業、開業、創立、設立、独立、ベンチャーとの使われ方の違いを比較すると、より繊細に「起業...
開業に許認可が必要な業種、許認可の種類、会社設立時の注意点
「許認可」と聞いて何を思い浮かべますか?『認可保育園』や、飲食店に貼ってある『営業許可証』などは馴染み深いものだと思います。私たちの生活の中には「許認...
定款の作り方 会社設立後に損しない定款とは?
法人設立を始めるに当たって、定款は必ず作成しなければなりません。 会社法では株式会社や合同会社について定款の作成義務を設けています。 NPO法人につい...
TEAM 起業支援&法人化サポート
専門家紹介
法人化時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険について社労士が解説
社会保険労務士法人レアホアの栗原深雪です。 会社設立、法人成り時の社会保険(厚生年金・健康保険)、労働保険(労災保険・雇用保険)について、社会保険労務士の視点からご...
無料起業相談|東京・神奈川(横浜等)・ZOOM全国対応
ビズサポの横山です。 個人事業主開業または法人化予定の方、スタート後に課題を感じている方限定! 毎週2名様まで、無料の起業相談を承っております。ZOOM全国対応、東...
起業時にホームページ制作が必要な盲点!無料作成?開業におすすめなサイトは?
一般社団法人リブランディング協会の横山です。 起業時のホームページ制作について、個人事業主開業時点でWEBサイトが必要な理由、フリーランスにおすすめなホームページ無...
開業・法人化前にチェック!税金で損しないための注意点を税理士が解説
田辺税理士事務所の田辺悠一です。 個人事業主開業、会社設立(法人化・法人成り)時に役立つ情報や注意点を税理士の視点からご説明させていただきます。 動画タイトル 開業...
法人化・会社設立の流れ・進め方、種類、費用、サポートを行政書士が解説
高柳麻紀行政書士事務所の高柳麻紀です。 会社設立(法人化・法人成り)の流れ・進め方、種類、費用などについて、行政書士の視点からご説明させていただきます。 動画タイト...